心地のよい石鹸の使い方
石鹸屋りーふでは、泡立ちをよくするような成分を使っていないため、普段市販のものをお使いの方は泡立ちに少し物足りなさを感じるかもしれませんが、泡立ちネットを上手に使えば、ふんわりと泡立てることができます。

01
ぬるま湯をよくなじませた石鹸を適度に湿らせた泡立てネットに軽くこするように泡立て、泡立ったら石鹸を取り出します。

02
両手で泡立てネットを包み込み、さらに10回程度こすり泡立てていきます。少しぬるま湯を加えると、さらに泡立ちがよくなります。

03
十分な泡が立ったら、泡立てネットから泡を絞りとります。絞りとった泡で、こすらず、やさしく肌を洗ってください。
泡立てネットを使った泡立ての様子を
動画でもご覧いただけます。
ネットを上手に利用し、しっかり乾燥、保管する
たっぷりの泡を使って手で身体を洗うことをおすすめしますが、タオルを使って洗う場合は、石鹸を入れた泡立てネットをタオルで包み込み、よく泡立ててからこすりすぎないようにやさしく洗ってください。使い終わった石鹸は、水気をきり湿気の少ない状態で保管します。石鹸屋りーふオリジナルの泡立てネットなら、ハンモックタイプになっているので、ソープディッシュとして、ご使用後の石鹸を吊るしていただくと、しっかりと水切りすることができるため石鹸が長持ちします。
ご利用時の注意事項
石鹸屋りーふの手作り石鹸は、防腐剤・酸化防止剤等無添加な天然原料を使用し製造しています。 体質・体調により、天然原料であってもアレルギーなどが起こる場合もあります。 商品の成分をお確かめの上ご購入頂き、使用前にパッチテストを行うことをお薦めいたします。 また、使用中に異常が現れた場合は使用を中止ししてください。
無添加石鹸には、無添加ゆえの特徴があります。ご利用時には、以下のことをご理解ください。
- 石鹸屋りーふの石鹸は防腐剤や酸化防止剤等を添加していません
安心・安全にご使用頂くため消費期限を設けていますが、商品ご到着後はできるだけ早めにご使用頂くことをお薦めします。
すぐにご使用にならない場合は、直射日光を避け冷暗所にて湿気を避け保管してください。 - 保湿成分である天然のグリセリンをたっぷり含んでいるため、非常に溶けやすい性質です
使用後はよく水気を切り、湿気の少ない場所で保管して頂くと石鹸が長持ちします。
- 手づくり石鹸は呼吸しています。
出荷時の重量を表記していますが、お手元に届くまでの期間中、水分蒸発により重量が少し軽くなります。ご了承くださいませ。